75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

舞鶴市議会 2021-02-24 02月24日-01号

そのうち、1項国庫負担金が41億6,513万円で、2項国庫補助金が21億820万円となっており、主なものといたしましては、社会資本整備総合交付金防衛施設周辺民生安定施設整備事業費補助金特定防衛施設周辺整備調整交付金地方創生推進交付金などとなっております。 また、3項委託金につきましては、国民年金事務委託金など1,711万円であります。 

舞鶴市議会 2020-11-26 11月26日-01号

10款教育費、1項教育総務費では、計画に基づき特定防衛施設周辺整備調整交付金基金積み立て学校給食運営基金積立金1億4,770万円を計上いたしております。 以上が歳出の概要でありますが、これらの財源につきましては、負担金、国・府支出金寄附金繰入金市債による特定財源で1億4,448万円、また財政調整積立金繰入金2億5,438万円を一般財源として充当することとしております。

精華町議会 2020-09-09 令和 2年度 9月会議(第5日 9月 9日)

○青木  それぞれ、これ、渡ってるんですが、特定防衛周辺整備基金ですね、交付金。これ、合算すると幾らあるのかということと、それから前年に比べて増えているのかどうかも教えてください。 ○議長  財政課長どうぞ。マイクを上げてください。 ○西川財政課長  令和元年度におけます特定防衛施設周辺整備調整交付金総額でございますが、総額で6,032万4,000円となってございます。

舞鶴市議会 2020-03-27 03月27日-06号

第29号議案舞鶴学校給食運営基金条例制定については、猛威を振るう新型コロナウイルス感染症対策のため、学校を一時休校とした際の使われなかった給食費財源である特定防衛施設周辺整備事業交付金を無駄にすることなく、給食費に充当するため積立てを行うものであり、この新型コロナウイルス感染症による影響で様々な場面での対応が必要になることを痛感しております。

舞鶴市議会 2020-03-16 03月16日-05号

けたことに伴い、「市民健康増進と多様な交流・賑わいの拠点」として、旧市民病院西棟改修を行う地方創生拠点整備事業費、小・中学校におけるネットワーク環境児童・生徒一人1台端末に向けたタブレットパソコン等整備を行う未来を拓く学びの環境整備事業費を補正するとともに、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、放課後児童健全育成事業費の追加や、学校給食休止により学校給食運営経費を減額し、財源である特定防衛施設周辺整備調整交付金

精華町議会 2019-06-06 令和元年度 6月会議(第1日 6月 6日)

次に、増額補正につきましては、これは全体を通して各項の人件費予算のうち、一部で職員手当を実績に応じて増額補正をしてございますほか、あと予算書55ページですけども、55ページで、宅地開発事業に関する指導要綱に基づく協力金宅地開発事業に関する諸施設整備基金への増資積み立て、また、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業基金積み立てへの増資積み立てや、町が採納しました寄附金等を後年度事業財源として活用

舞鶴市議会 2019-03-12 03月12日-05号

さて、基地関係助成金等で本市に関係するものにつきましては、防衛省から防衛施設周辺生活環境整備等に関する法律に基づき、民生安定施設整備事業に対する補助金及び特定防衛施設周辺整備調整交付金交付を受けております。加えて、総務省からは、飛行場や弾薬庫等防衛施設に係る固定資産税代替的性格を有する国有提供施設等所在市町村助成交付金、いわゆる基地交付金交付一般財源として受けております。

舞鶴市議会 2019-02-27 02月27日-02号

そのうち、1項国庫負担金につきましては40億4,186万円で、2項国庫補助金につきましては13億7,049万円となっており、主なものとしましては、社会資本整備総合交付金防衛施設周辺民生安定施設整備事業費補助金特定防衛施設周辺整備調整交付金などとなっております。 また、3項委託金につきましては1,827万円となっており、主なものとしましては、国民年金事務委託金となっております。 

舞鶴市議会 2018-02-27 02月27日-01号

そのうち1項国庫負担金につきましては38億4,529万円で、2項国庫補助金につきましては8億4,949万円となっており、主なものとしましては、社会資本整備総合交付金特定防衛施設周辺整備調整交付金となっております。また、3項委託金につきましては2,466万円となっており、主なものとしましては国民年金事務委託金となっております。 

舞鶴市議会 2017-03-09 03月09日-03号

さて、繰り返しになりますが、海上自衛隊舞鶴基地舞鶴市への経済と財政への貢献についてでありますが、舞鶴市に基地が所在することにより、安定施設整備助成生活環境開発に及ぼす影響という観点から、特定防衛施設周辺整備調整交付金等が、毎年国から交付されていることはこれまでから申し上げているところであります。

精華町議会 2017-03-02 平成29年度 3月会議(第1日 3月 2日)

これは当初の見込み以上に内示のありました特定防衛施設周辺整備調整交付金を同事業基金積み立てを行い、また、一般寄附金ふるさとづくり寄附金収入振興特別基金積み立てるものでございます。さらにこの後、議案第13号で提案をいたします消防庁舎建設基金条例の廃止に伴いまして、この基金の残高を今後の公共施設等適正管理に活用するため、公共施設等総合管理基金積み立てるものでございます。

精華町議会 2016-09-09 平成28年度 9月会議(第5日 9月 9日)

それと、あと財源確保が非常に難しいいうことで、27年度はこれ特定防衛施設周辺整備調整交付金を充当してるということで、引き続きいろいろ対応していただいておるんですけど、この中で適正な配置に努めていくということを言われておりますけど、カウンセラーの増員とか、そのほか27年度の課題に対して対応されていることがあれば、答弁願います。 ○議長  はい、学校教育課長

精華町議会 2016-06-10 平成28年度 6月会議(第1日 6月10日)

次の予算書13ページ、附属資料では2ページの体育施設等運営事業につきましても、スポーツ振興くじ助成金採択を受けましたことから、これを財源に、また特定防衛施設周辺整備調整交付金も活用いたしまして、老朽化の激しい打越台テニスコート改修やむくのきセンターのトレーニング機器を購入するものでございます。  なお、戻りまして、予算書11ページでございます。

精華町議会 2016-03-10 平成28年度 3月会議(第6日 3月10日)

否定はしませんけれども、いろいろ心配いただいて、なぜこういうことがふやせないのかとか、あるいは、新たな事業がなぜできないのかということでありますけれども、種々こういった事業採択、そして精華町が事業化できたのは、こういった程度の予算案の中では大体8,500万ほどの事業を細部に分けて、これは防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金、これをうまく活用させていただいてます。  

精華町議会 2016-03-08 平成28年度 3月会議(第4日 3月 8日)

国からの補助金、これは特定防衛施設周辺整備調整交付金が平成26年に法改正され、対象となる自治体の生活環境整備などに幅広く活用できることになったことを受けての地域支援事業であると認識しております。間違っておれば、ご指摘ください。この問題は、議会でも過去に一般質問委員会質疑で何回となく取り上げ、早期実施を求めてきた経緯もあり、全面実施に向けて行政の取り組みについては高く評価させていただいてます。